[プロ編集者による] 文章上達<秘伝>スクール特別企画 「ネットと無料」ニュース

■現在のトピックは、[雑談からまじめな議論まで](メイン)と[生活や業界の状況]です。
■投稿記事への返信は、メンバー登録後、該当記事の「返信」ボタンをクリックしてください。
■投稿記事への返信でない場合は、いずれかのトピックから、最初(ツリー最上位)の記事の「返信」ボタンをクリックして投稿してください。

  ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃「ネットと無料」ニュース・ホーム ┃メンバー登録  
2 / 2 ツリー
←次へ

[生活や業界の状況] 村松恒平 09/11/9(月) 14:36

Re:[生活や業界の状況] 09/11/22(日) 5:07
Re:[生活や業界の状況] 杉菜 09/11/22(日) 8:36

Re:[生活や業界の状況]
   - 09/11/22(日) 5:07 -

引用なし
パスワード
   杉菜さん、こんにちは。

>小説家志望とか、そういう人以外で、いわゆる「読書家」にあったことは皆さん、ありますか。

少なくとも私の周囲にはいます。書かないけど読みまくりたい人。ただ、読書家の方はそれだけ多くの本を消化するので手当たり次第に買うというのでは経済的に大変とかで、もっぱら図書館を利用するそうです。
……やはり本屋さんの売り上げには結び付かないのかもしれません。
私は好きな時に読みたいので必ず本屋で新しいのを買いますが、文庫はともかくハードカバーの新刊は高いので、良さそうなのがあってもやっぱり躊躇します。
ハードカバー買ってつまらなかったら、正直「お金返して」って思いますもの(笑)
いわゆるママ友たちとお話することもありますが、そういえば読書のどの字も出てきたことがありません。何読んでる〜?という話題にすらなりません。本を読む人と読まない人できっぱり分かれてしまっているような気がします。


あと、バレエは志していなくても公演を観に行くことはありますよ!
祖母は好きみたいでよく観に行ってます。DVDも集めてますし。まったく無知ではありますが、誘われて私も時々行くことがあります。
祖母は絵も好きで美術館にもよく出かけていきますが、絵画やら音楽やら小説やら有名なものは知識として一通り知っていないと恥ずかしいとよく子供のころに言われました。たしなみというやつですね。
昔はそこそこ裕福な家の子は親に連れられて演奏会や美術館へせっせと足を運んだものだとか。
でも今はかなりお金持ちの家の子でも知らないし興味がない……そもそも親に知識も馴染みもないので教えられないのです。それでは子供も興味を持ちにくいでしょうね。自分は本を読まないのに子供に難しい本を読めといっても説得力がないような……。


芸術とか美術とかもちろん良い小説も含めて、この世の粋と言われるものに幼い頃から触れさせて、素地を作るのは結構大切なのかなぁと書いていて思いました。
なにはともあれ、知らなくては始まりませんものね。。。

Re:[生活や業界の状況]
 杉菜  - 09/11/22(日) 8:36 -

引用なし
パスワード
   華さま、大切なことを教えてくださってありがとうございます。

>祖母は絵も好きで美術館にもよく出かけていきますが、絵画やら音楽やら小説やら有名なものは知識として一通り知っていないと恥ずかしいとよく子供のころに言われました。


素敵なお祖母様ですね。学生のころ、とても趣味のよい友人がいて、小説はもちろん、絵も音楽も芝居もひととおりのものは観ていて、高価ではないけれど、いつも仕立てのいいお洋服を着ていたことを思い出しました。


向田邦子さんあたりの世代の方のエッセイを読むと、ご両親に、そのような躾を受けたことがそこはかとなく感じられる文章が出てきたりします。
記憶がおぼろなのですが、たとえば、

>子供のころ、母親に連れられてよく映画館に行った。
>母が私に見せたのは、白黒のヨーロッパ映画(たぶん「制服の処女」とか?)が主だった。母は私に見せるためではなく、自分が見たかっただけなのかもしれない。映画の内容は五歳の私にはさっぱりわからなかったが、ただ、丹念に画面を追う母の白い横顔が美しかったのを覚えている……

そんな一文をどなたかのエッセイで呼んだ覚えがあります。
戦前にこういう暮らしができた方というのは、おそらく東京の山の手育ちで、そこそこ裕福な家庭の方であったと思います。この一文を読んだとき、一瞬、私は暗い映画館の中にいて、隣に座る「母」の横顔が、スクリーンの明かりに照らされて白く光るのを「見ました」。

本(文章)ってすごい……と、またその話に戻ってしまうのですけれど。たぶん、この一文を今だに覚えているのは、自分が、教養というものを授けてくれる「母」をシンボライズとして「見る」ことができたこと、また、それを伝える文章の力に打たれたこと、そして、意味などわからなくとも子供のうちからよいものをどんどん見せていくと、記憶は何かの結晶のようにその人の身内に残り、文章で書きあらわす、あるいは何かの作品を作る、あるいは立ち居振る舞いににじみ出るといった形でいつか結実する――そうしたことが込められている一文であったからだと思います。

お金持ちの方、ハリウッド映画なんか見ていないで、バレエの公演でも何でも観に行ってください! と、声を新たにしてしまいます(笑)。ほんと、S席2万円とかたいそうな値段ですから。でも、行くと、確かに、集まっているのはバレエやってます(知人でなくても、体型と歩き方でわかる)という感じの人ばかりです。

大人が作った一流のものというのは、映画でも小説でも舞台でも、わかりやすくはないです。でも「見栄」(知っていないと恥ずかしい)は大切です。無理やりでも観ていると、あるいは音楽なら聴いていると、いつか、自分の身内に染みていきます。

本も、たとえば、「意味などわからなくても岩波文庫の青帯はぜんぶ読む。でないとカッコ悪い」といったささいなきっかけがないと、なかなか読み始められるものではないのかもしれません。

今は、「知らないとカッコ悪いもの」の基準が、何だか、「知らなくても実はどうでもよいもの」に移ってしまっている気がします。どうでもいいものをいかに付加価値を見せて売るかが「商売」に……。

しかし、大衆は馬鹿ではないです。あらゆるものが売れなくなっているのは、「エスキモーに氷を売る」ような真似をし続けた、製作者側への罰です。

長くなってすみません。読んでくださってありがとうございました。

  ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃「ネットと無料」ニュース・ホーム ┃メンバー登録  
2 / 2 ツリー
←次へ

ページ:  ┃  記事番号:
5,897
(SS)C-BOARD vv3.8.1β4 is Free.
Copyright © 2009-2010 文章学校 All Rights Reserved.